社長が「契約店とは対等の関係」 そんなの有り得ない
流通業界の雄は食品業界に対しても上から目線だ
「売れないものは棚におかない」 これほど楽な商売はない
思えば CVS(コンビ二)はスーパーにくらべ高いのだ
何を買うにしても安くない(高いものはおいていないから実感ないが)
その分、夜間営業で利便性で勝負してる
しかし おにぎり、弁当の食物廃棄は絶対いけない
ただで配った方がまだいい、年間1900万トンの食物が廃棄される日本は人類史上おかしい国だ
賞味期限などは全く品質とは無関係、賞味期限が3W以内になったものは3割引きで売るべきだ
なぜならメーカーに返品されて全て廃棄されるからだ
かつては 食べ物だけでなく物を大事にする文化があったはずなのに・・・
「物を大事に長く使う」 これが大事!
ああ またグチになった 年かな
55年体制時代は 「自民党が勝つに決まってるから応援の意味で社会党にした」とか云う友人もいた
今年はなあ
民主党も元自民党やからな (小沢さんさえいなければいいんやが)
自民党なあ 次期総裁をはやく決めて国民にアピールすればいいのにねえ
麻生さんや前総務の鳩ポッポじゃ情けなくなってしまう
ところで衆議院、参議院の国会議員が多すぎるという意見はないのだろうか
国会議員一人あたりにかかる費用は年間1億円といわれる
衆議院 480人、参議院242人
人員30%減としても200億円! まあ 一般予算の83兆円からみると僅かか・・
せめて 参議院は比例代表をやめたらどうだろう
民意を反映するのは衆議院で十分ではなかろうか
戦前の貴族院の名残である参議院の廃止論はいつも出るけど
解散のない参議院は「良識の府」になるよう改革が必要だが廃止しなくてもいいのでは・・・
この議論は熱くなるのでやめた!
予想通りの成績のオリックスバッファローズ
パリーグ在阪球団のファンだったので阪急、近鉄は大好きだった
オリックスも応援していたが、仕方ないか大石監督
不思議と名門南海よりお荷物2球団の方を応援していた70年代だった
野村克也は「生涯一捕手」という名言を残したが、南海凋落のA級戦犯だ
なにしろ 自分本位だから後継の捕手を育てていなかった
最近、雑誌に オリックス次期監督候補で清原の名前をみた
パリーグファンとして許しがたい清原和博
巨人に行かなかったら好きだったが、本来なら巨人を解雇されて引退試合もなく終ってたはずだ
彼が今日あるのは100%仰木さんのお陰である、その恩恵がなければイチローとも絶対友好関係はなかったし、引退試合も絶対なかった
のこのことパリーグに帰ってきたことも仰木さんだから多くのファンも許したわけだ
わたしは阪急・近鉄ファンだったので清原に監督などやってほしくない
パリーグの選手にやってほしい 性格的には監督は無理だが野茂や福本なら応援する
なんか グチばかり 年かな
To carry on
You light up my days
and fill my nights with song
・・・・・・・
「YOU LIGHT UP MY LIFE 」 Debbie Boone
1977年 タイトル忘れたが映画で歌われてヒットした
サビが盛り上がる好きな歌だ
Debbie Booneは確か「砂に書いたラブレター」のパットブーンの娘さん
http://www.youtube.com/watch?v=fcuBUCCjB-M
当時、桜田淳子さんもコンサートで歌われたのでよく覚えてる(間違いない(笑))